【安全情報】ユヴァスキュラ市におけるラリーイベントの開催

2025/07/29 16:50:34

●7月31日(木)から8月3日(日)までの間、ユヴァスキュラ市でラリーイベントが開催されます。これに伴い、現地では、交通規制が予定されています。 ●人が多く集まる場所では所持品の紛失及び盗難に十分注意してください。 ●デモが行われている場合には、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれないよう十分注意してください。  7月31日(木)から8月3日(日)までの間、ユヴァスキュラ市でラリーイベント(世界ラリー選手権)が開催されます。これに伴い、コースとその周辺において、交通規制が予定されています。詳細は以下のページをご参照ください。  ユヴァスキュラ市ホームページ「The Secto Rally Finland, part of the World Rally Championship, will cause changes to traffic arrangements in Jyvaskyla from July 31 to August 3」  https://www.jyvaskyla.fi/en/news/2025-07-28_secto-rally-finland-part-world-rally-championship-will-cause-changes-traffic-arrangements-jyvaskyla  観客によって混雑する可能性があり、また、人が多く集まる場所では所持品の紛失及び盗難被害に遭う可能性が高まります。渡航者の増加に伴い、当館へ旅行者からのパスポートの紛失、盗難被害に関する相談寄せられているので十分注意してください。  イベント開催中、環境保護団体Extinction Rebellionによるデモが行われるという報道もあります。デモが行われている場合には、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれないよう十分注意してください。 ※メール中のフィンランド語表記は、ウムラウト記号が省略されていることがあります。 ○当館では在留邦人及び旅行者の犯罪・事故被害情報の収集・分析を行っています。犯罪・事故被害に遭遇した場合は、警察当局へ届け出るとともに当館へもお知らせ願います。 (参考情報) ■安全の手引き  https://www.fi.emb-japan.go.jp/files/100149657.pdf ■犯罪被害に遭ったとき(警察への通報等)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji-criminaldamage.html ■フィンランドでの落とし物  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00305.html ■日本への医療搬送  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00481.html ■当国旅行中の邦人のご不幸に伴う手続  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00522.html ■日本語・フィンランド語/英語通訳・翻訳者リスト  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00494.html ■パスポート関係の手続(再発行には戸籍謄本が必要です)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00114.html ■スマートフォン用海外安全アプリ  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html ※本メールは在留届を提出された方、当館メルマガ登録及びたびレジ登録をされた方へ送信しています。 ※メルマガの登録・変更・解除は下記URLから行ってください。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=finland ※このメールアドレスは配信専用です。 -------------------------------------------- 在フィンランド日本国大使館 領事班 ホームページアドレス: https://www.fi.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 電 話:+358(0)9-686-0200 9:00-12:00、13:30-16:00 メール: 各種証明、パスポート、戸籍・国籍、在外選挙に関すること:shinsei@hk.mofa.go.jp 査証に関すること:visa-apply@hk.mofa.go.jp 在留届に関すること:zairyu-kakunin@hk.mofa.go.jp その他に関すること:consular@hk.mofa.go.jp

【安全情報】夏季の水難事故に関する注意喚起

2025/07/08 01:50:33

●海に面し、湖も多いフィンランドでは、毎年、水難事故により100人ほどの死亡者が発生しています。 ●遊泳や、水上アクティビティに際する水難事故に注意してください。 ●水場では、小さなお子様から目を離さないようにしてください。  海に面し、湖も多いフィンランドでは毎年100人ほどが水難事故によって死亡しています。  典型的なケースとしては、ボートから転落した際に溺れてしまうものです。死亡者はいずれも救命胴衣を着用しておらず、過去には日本人旅行者が湖で死亡する事故も発生しています。また、フィンランドにはサウナから海や湖にアクセスできるところが多くあることから、サウナから出たあと湖や海へ飛び込んだ際に心肺に異常をきたし溺れたり、飲酒による影響で足元が滑り転倒し、手足を骨折したり頭を強打するなど重大な結果を招いてしまうこともあります。さらに、昨年7月には、ヴァンター市の湖(クーシヤルヴィ)において保護者が目を離した隙に、2人の子供が水深の深いエリアに移動し、7歳児が死亡、4歳児が重体となる事件が発生しました。  また、先月にも10代の子供2人がゴムボートに乗っていたところ、港に停泊していたヨットに衝突し、その衝撃で海に転落、意識不明の重体になる事故も発生しています。  この夏、遊泳や、水上アクティビティにお出かけの際には以下の事項に注意し、楽しく安全にフィンランドの夏を楽しんでください。 ・ボートに乗る際には、救命胴衣を着用してください。 ・遊泳の際には急な水深、水温の変化に注意してください。 ・自己の水泳スキルや体調を過信せず、無理のない範囲で楽しんでください。 ・飲酒を伴う場合には、リスクを理解した上、不慮の事故に十分注意してください。 ・お子様と水場に訪れる際には、お子様から目を離さないように注意してください。 (参考情報) ■安全の手引き  https://www.fi.emb-japan.go.jp/files/100149657.pdf ■犯罪被害に遭ったとき(警察への通報等)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji-criminaldamage.html ■フィンランドでの落とし物  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00305.html ■日本への医療搬送  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00481.html ■当国旅行中の邦人のご不幸に伴う手続  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00522.html ■スマートフォン用 海外安全アプリ  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html ※本メールは在留届を提出された方、当館メルマガ登録及びたびレジ登録をされた方へ送信しています。 ※メルマガの登録・変更・解除は下記URLから行ってください。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=finland ※このメールアドレスは配信専用です。 -------------------------------------------- 在フィンランド日本国大使館 領事班 ホームページアドレス: https://www.fi.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 電 話:+358(0)9-686-0200 9:00-12:00、13:30-16:00 メール: 各種証明、パスポート、戸籍・国籍、在外選挙に関すること:shinsei@hk.mofa.go.jp 査証に関すること:visa-apply@hk.mofa.go.jp 在留届に関すること:zairyu-kakunin@hk.mofa.go.jp その他に関すること:consular@hk.mofa.go.jp

【安全情報】スリ、置き引きに関する注意喚起

2025/07/08 01:05:33

●ヘルシンキ市街で、スリや置き引きが多発しています。 ●ヘルシンキ警察も、夏季におけるスリ被害の増加に関して注意喚起しています。 ●所持品から目を離さず、スリに十分注意してください。  夏の観光シーズンを迎え、ヘルシンキ市街でスリや置き引きの被害報告が多く寄せられています。  具体的な犯行としては、3名がグールプを形成し、そのうち2名がターゲットに近づいて気をそらしている隙に、他の1名が鞄から貴重品を盗む手口や、単独で後ろから近づいて抜き去る手口、カフェやレストランのテーブルの上に置かれたスマートフォンや財布に、布状の物をかぶせ、目視できないようにして盗む手口があります。  被害が多く発生している場所は以下のとおりです。 ・ヘルシンキ大聖堂周辺 ・ウスペンスキー寺院周辺 ・アレクサンテリンカトゥ周辺 ・オールドマーケット周辺 ・エスプラナーディ周辺 ・ストックマンデパート周辺  また、地方紙によると、スリ被害は特に観光客でにぎわう5~9月の日中10~15時の間に多く発生していると警察が分析しているとのことです。 「Helsingin Uutisetの記事」 https://www.helsinginuutiset.fi/paikalliset/8451002  被害を未然に防ぐために、下記のことを心がけてください。 1.財布や貴重品を、簡単に手の届かない安全な場所に収納してください。 2.移動時はリュックサックやショルダーバッグにも注意を払ってください。 3.旅券、カード類などの貴重品は一つのポーチ等に入れて持ち歩かず、分散収納するようにしてください。 4.会計時や食事の際に、スマートフォンや財布をカウンターやテーブルの上に置き去らないようにしてください。 ○当館では在留邦人及び旅行者の犯罪・事故被害情報の収集・分析を行っています。犯罪・事故被害に遭遇した場合は、警察当局へ届け出るとともに当館へもお知らせ願います。 (参考情報) ■安全の手引き  https://www.fi.emb-japan.go.jp/files/100149657.pdf ■犯罪被害に遭ったとき(警察への通報等)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji-criminaldamage.html ■フィンランドでの落とし物  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00305.html ■日本への医療搬送  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00481.html ■当国旅行中の邦人のご不幸に伴う手続  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00522.html ■スマートフォン用 海外安全アプリ  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html ※本メールは在留届を提出された方、当館メルマガ登録及びたびレジ登録をされた方へ送信しています。 ※メルマガの登録・変更・解除は下記URLから行ってください。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=finland ※このメールアドレスは配信専用です。 -------------------------------------------- 在フィンランド日本国大使館 領事班 ホームページアドレス: https://www.fi.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 電 話:+358(0)9-686-0200 9:00-12:00、13:30-16:00 メール: 各種証明、パスポート、戸籍・国籍、在外選挙に関すること:shinsei@hk.mofa.go.jp 査証に関すること:visa-apply@hk.mofa.go.jp 在留届に関すること:zairyu-kakunin@hk.mofa.go.jp その他に関すること:consular@hk.mofa.go.jp

【安全情報】ヘルシンキ中心部におけるプライドイベントの開催(6月28日)

2025/06/26 21:10:32

●6月28日(土)に開催されるプライドイベントに伴う行進のため、交通規制が実施されます。 ●イベントの趣旨に反対する団体によるカウンターデモの発生など、大規模なイベントでは、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれる可能性がありますので十分に注意してください。  6月28日(土)にヘルシンキ市内で開催されるプライドイベントに伴う行進のため、一部トラムのルート変更や交通規制が実施されます。  行進は正午に元老院広場(Senaatintori)を出発し、先頭は午後1時にKaivopuistoに到着する予定です。 Senaatintori → Aleksanterinkatu → Mannerheimintie → Pohjoisesplanadi → Fabianinkatu → Et. Makasiinikatu → Kasarmikatu → Neitsytpolku → Kaivopuisto Helsinki Prideホームページ「Helsinki Pride parade 2025」 https://pride.fi/en/helsinki-pride-2025/helsinki-pride-parade-2025/ ヘルシンキ市交通局(HSL)ホームページ「Tram routes 2, 3, 4, 9T and 10 to be diverted on Saturday 28 June 11am-3pm due to Helsinki Pride」 https://www.hsl.fi/en/hsl/news/service-updates/2025/06/tram-routes-2-3-4-9t-and-10-to-be-diverted-on-saturday-28-june-11am-3pm-due-to-helsinki-pride 警察当局ホームページ「Pride-kulkue vaikuttaa liikenteeseen Helsingin keskustassa lauantaina」 https://poliisi.fi/-/pride-kulkue-vaikuttaa-liikenteeseen-helsingin-keskustassa-lauantaina?languageId=fi_FI  一昨年、タンペレ市内の性的マイノリティが集まるナイトクラブでは、覆面を着用した犯人による暴行事件が発生しました。また、各プライドイベントの主催者らはイベントに際し、レインボーフラッグを奪われる等の嫌がらせを受けた経験があるとのことです。  3年前、ノルウェーでは性的マイノリティが集まるナイトクラブにおいて死傷者が多数生じる銃乱射事件が発生し、同日に開催される予定だったPride Paradeは中止になりました。  したがって、他の欧州各国に比して治安が良いとされるフィンランドにおいてもイベントの趣旨に反対する団体によるカウンターデモの発生など、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれる可能性がありますので十分に注意してください。 ○当館では在留邦人及び旅行者の犯罪・事故被害情報の収集・分析を行っています。犯罪・事故被害に遭遇した場合は、警察当局へ届け出るとともに当館へもお知らせ願います。 (参考情報) ■安全の手引き  https://www.fi.emb-japan.go.jp/files/100149657.pdf ■犯罪被害に遭ったとき(警察への通報等)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji-criminaldamage.html ■フィンランドでの落とし物  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00305.html ■日本への医療搬送  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00481.html ■当国旅行中の邦人のご不幸に伴う手続  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00522.html ■スマートフォン用 海外安全アプリ  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html ※本メールは在留届を提出された方、当館メルマガ登録及びたびレジ登録をされた方へ送信しています。 ※メルマガの登録・変更・解除は下記URLから行ってください。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=finland ※このメールアドレスは配信専用です。 -------------------------------------------- 在フィンランド日本国大使館 領事班 ホームページアドレス: https://www.fi.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 電 話:+358(0)9-686-0200 9:00-12:00、13:30-16:00 メール: 各種証明、パスポート、戸籍・国籍、在外選挙に関すること:shinsei@hk.mofa.go.jp 査証に関すること:visa-apply@hk.mofa.go.jp 在留届に関すること:zairyu-kakunin@hk.mofa.go.jp その他に関すること:consular@hk.mofa.go.jp

【安全情報】ヘルシンキ中心部におけるデモに関する注意喚起(6月10日、11日)

2025/06/10 21:20:32

●本日、6月10日(火)午後4時から、ヘルシンキ中心部において、環境保護団体Extinction Rebellionによるデモが再び計画されています。 ●デモ等が行われている場所では、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれる可能性がありますので十分に注意してください。 ●同団体は11日(水)午後4時からもデモを予定しているようです。  6月10日(火)午後4時から、ヘルシンキ中心部で環境保護団体Extinction Rebellionによるデモが再び計画されています。9日(月)の同団体のデモで、警察は合計163人の抗議者を拘束したとのことです。交通にも長期的な混乱が生じる可能性があるためご注意ください。また、同団体は11日(水)同時刻からもデモを予定しているようです。在留邦人、旅行者の皆さまにおかれましては、最新の情報を入手するなどして、不測の事態に巻き込まれないよう十分注意してください。 警察当局ホームページ「Helsingin poliisin seuranta Elokapinan mielenosoituksista」 https://poliisi.fi/-/helsingin-poliisin-seuranta-elokapinan-mielenosoituksista  警察当局による監視が行われているものの、行進及びデモが行われている場所では、不測の事態、無用なトラブルに巻き込まれる可能性がありますので注意を払ってください。 ○当館では在留邦人及び旅行者の犯罪・事故被害情報の収集・分析を行っています。犯罪・事故被害に遭遇した場合は、警察当局へ届け出るとともに当館へもお知らせ願います。 (参考情報) ■大使館のできること・できないこと  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00318.html ■安全の手引き  https://www.fi.emb-japan.go.jp/files/100149657.pdf ■犯罪被害に遭ったとき(警察への通報等)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji-criminaldamage.html ■フィンランドでの落とし物  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00305.html ■日本への医療搬送  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00481.html ■日本語対応医師リスト  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00626.html ■当国旅行中の邦人のご不幸に伴う手続  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00522.html ■日本語・フィンランド語/英語通訳・翻訳者リスト  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00494.html ■パスポート関係の手続(再発行には戸籍謄本が必要です)  https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00114.html ■スマートフォン用海外安全アプリ  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html ※本メールは在留届を提出された方、当館メルマガ登録及びたびレジ登録をされた方へ送信しています。 ※メルマガの登録・変更・解除は下記URLから行ってください。  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=finland ※このメールアドレスは配信専用です。 -------------------------------------------- 在フィンランド日本国大使館 領事班 ホームページアドレス: https://www.fi.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 電 話:+358(0)9-686-0200 9:00-12:00、13:30-16:00 メール: 各種証明、パスポート、戸籍・国籍、在外選挙に関すること:shinsei@hk.mofa.go.jp 査証に関すること:visa-apply@hk.mofa.go.jp 在留届に関すること:zairyu-kakunin@hk.mofa.go.jp その他に関すること:consular@hk.mofa.go.jp