>>国名から検索

海外旅行といえば、どんな雰囲気でしょうか?

洗練された観光地や街並み。
オシャレなグルメなレストランをイメージする方もいるかもしれません。

一方で、行った場所での出逢い・コミュニケーションも大切な思い出の一部となっていることが多いのではないでしょうか?
例えば、お土産屋さんでのちょっとしたやりとりや、食事の時の他のお客さんとのエピソードとかも、土産話ではよく聞きますね♪

今回は、海外旅行気分を味わえる本として、その国・エリアの魅力がエッセイ・マンガを通して体験できるものを選んでご紹介します。
おうちでも楽しめる海外旅行を満喫してもらえると幸いです。

1.つかれたときに読む海外旅日記

まずは、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さんの、海外での旅の体験を漫画に描いた『つかれたときに読む海外旅日記』。
五箇野人 (ごかやじん)さんが、海外旅をして体験した実録を載せたTwitterが人気ですが、その海外旅マンガを単行本化したものです。


海外旅行での人とのふれあいについて、温かいエビソードが詰まった一冊。
旅行が面白いと感じるのは、その場所の人たちとの交流もありますね。

海外旅行だと、日本人が少なくて寂しい・不安という方もいると思いますが、これを読むと人と人との繋がりにジーンとすると思います。
日常の中の出来事を切り取ったようなエピソードでイメージしやすく、クスっと笑ってしまったり、心に沁みる言葉にちょっと前向きになれたりします。

エピソードから、気になる国が増えるかもしれません♪

また、タイトルにある通り、疲れた時に読むとほっこりすると思うので、寝る前やお仕事とかで疲れてリフレッシュしたいときにもおススメです。
人にもおススメしやすいマンガだと思います。
(癒しを求めていそうな方への、ちょっとしたプレゼントとかもGood!)

なお、『つかれたときに読む海外旅日記』は続編も出ているので、こちらも要チェック!


2.旅のオチが見つからない おひとりさまのズタボロ世界一周!

低橋さん(@hikuhashi02)の『旅のオチが見つからない おひとりさまのズタボロ世界一周!』。
低橋(ひくはし)さんが20代後半で一念発起して世界一周の旅へ出発した、大胆きわまりない世界旅行のもようがたっぷり収録されている一冊。


海外旅行にはトラブルがつきもの。でもその経験が旅をさらに面白くさせて、思い出に残るという考え方もあると思います。
冒険のような旅が好きな方におススメ!

絵がキレイで、展開のテンポもよく、丁寧なタッチが低橋さんの世界にいざなってくれます。

おひとりさま旅やバックパッカーに憧れる方は、どんどん読み進めると旅に出たくなるはず!
コロナが落ち着いてきた今、次の旅先を調べるポジティブな気分にもなれると思います。

『旅のオチが見つからない』2冊目は、インド&南アジア諸国編とのことで・・・ディープなエピソードなのがひしひしと伝わってきますね!


3.ばくおん!! 台湾編

最後に、おりもとみまなさんによる“女子高生×バイク”贈る、『ばくおん!! 台湾編』。
『ばくおん!!』は、おりもとみまなさんによる日本の漫画作品で、爽快ハイテンション学園コメディーだそうです。

別冊ヤングチャンピオンで連載した、『ばくおん!! 台湾編』のコミック・Kindle版をご紹介。


バイクには詳しくないため、読んでわかるかなーと思ったのですが。
全く心配いりません!

バイクで台湾をツーリングして、観光やグルメスポットを巡るのが、読んでいて羨ましくなりました。
(バイク乗れない分、羨ましい限り・・・!)

可愛いキャラクターが好きな方は、楽しく読み進められると思います。
そして、台湾旅行に行きたくなる・・・☆

特に、料理の絵が美味しそうに見えて、お腹が減ってきます。
台湾料理食べたい。笑

ワイワイした雰囲気で、みんなでどこか海外行きたいなぁと考えている方は是非読んでみてくださいね。

いかがだったでしょうか?

Tripableは外務省の情報をもとに、気軽にわかりやすく旅行先を調べることが出来るので、みなさまのお役に立てますと幸いです。
国を選択することもできるので、国名はわからないけどこのあたりに行きたい、というときに便利です。

ヨーロッパ観光で行きたい国や近くの国を調べるときに、国名から選択するのはおススメですよ♪
ぴっぷるの仲間たちでも、国名と位置を完全には覚えていないので、どんどん押して確認しています。笑

気軽にわかりやすくお伝えするサービスとなっておりますので、次の旅行先の検討に活用して頂ければと思います。

なお、旅行会社では、安心、安全をサポートをしてくれるようなので、外務省の最新情報と各種旅行会社の情報をチェックして、ステキな旅を見つけてください。

外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/